· 

菜切包丁

最近気に入ってる包丁です。

 

うちでは黒菜切りと呼んでます。

菜切りとは日本の家庭で昔から使われてきた野菜用の包丁です。

菜切りの名の通り、白菜、キャベツ、菜っ葉をざくざく切るのにとてもいい。

たまねぎ、きゅうりを刻むのもまたいい。

野菜ならなんでも、と言いたいところですが、ブロッコリーを茎から房に分けるのはできません(ブロッコリーにはペティか牛刀がいいです)。

野菜をよく食べるおうちには、とてもおすすめです。

お味噌汁の大根、サラダの水菜やキャベツ、ピーマン。

料理上手な気分が楽しめます (*^-^*)

 

TNH001 八段早川 菜切黒打 7,400円

 

京都の製作所で作っていただいてます。

銘は八段コマです。

 

刃:鋼 外側:鉄 柄:木 口金:プラスチック

とても気持ちよく切れますが、刃全体が錆びる素材なので、濡れたままにはせず使用後はすぐに洗ってよくふいてください。

TNH002の菜切ミガキも同じ銘、素材です。

 

ウェブサイトの商品ページ(包丁ー和包丁)にはこの鋼&鉄のほかには鋼&ステンレスの商品しか載せてませんが、店頭にはステンレス(Vゴールド、VG10など)&ステンレスの菜切りもあります。

ご興味がある方はお問い合わせください。

紙製の箱入りです。

 

当店で取り扱いの包丁は、ごくごく一部(いま思いつくのは2種類)を除き、箱入りです。

 

包丁により箱のデザインは違います。