和包丁は日本刀を原型とする日本の伝統的な包丁で、片刃のものがほとんどです。片刃は両刃に比べて切れ味がよく、切ったものが離れやすいのです。そのため切り口が綺麗になり、美味しさと美しさを追求する日本料理で今も使われています。
ここでご紹介している和包丁は鋼と鉄でできています。そのため刃全体がサビやすいです。ご使用後はすぐに洗ってよく拭いてください。柄のなかに水が入ると、差し込まれたなかごが錆びやすくなるのでご注意ください。
表示は上から 品番、商品名、価格 となっています。商品名の数字は刃渡りですが、手仕事のため誤差があります。
和包丁の刃渡りについては、こちらをご覧ください → 刃物の情報 (下のほう)
魚をさばく包丁です。刃が厚く、よく切れて丈夫なので肉を切るときにも使われます。
TDB001
信久 出刃 10.5cm
6,300円
白鋼
TDB002
信久 出刃 12cm
6,700円
白鋼
(写真はTDB003です)
TDB003
信久 出刃 13.5cm
7,200円
白鋼
TDB004
信久 出刃 15cm
7,700円
白鋼
TDB005
信久 出刃 16.5cm
8,500円
白鋼
TDB007
早川信久 出刃極上 16.5cm
18,200円
青鋼
TDB008
早川信久 出刃極上 18cm
21,000円
青鋼
TDB009
早川信久 出刃極上 19.5cm
24,200円
青鋼
TDB010
早川信久 出刃極上 21cm
28,600円
青鋼
TDB011
早川信久 出刃極上 24cm
34,000円
青鋼
TDB007~011の口金は天然の水牛の角でできています。008のような黒が多いですが、007、009のようなクリーム色や茶系の場合もあります。ご指定はできません。
TDB016
信久 アジ切 片刃 10.5cm
3,800円
黒打ち
普通の出刃より薄いです
TDB017
信久 アジ切 両刃 10.5cm
3,800円
黒打ち
普通の出刃より薄いです
左利きの方に使いやすい包丁です。刃の向きが逆になっています。
TDB013
信久 左利き出刃 15cm
11,200円
白鋼
TDB014
信久 左利き出刃 16.5cm
12,800円
白鋼
両刃の出刃包丁です。出刃包丁よりさらに重く厚く、カニをさばくのに使われます。
TDB019
信久 諸刃出刃 15cm
9,800円
TDB020
信久 諸刃出刃 16.5cm
10,400円
(写真はTDB019です)
TDB021
信久 諸刃出刃 18cm
11,000円
(写真はTDB019です)
漁師が舟の上で魚と野菜を一丁の包丁で調理できるようにと考え出された包丁です。
片刃で、出刃よりも薄いです。三徳包丁よりも切先が鋭角です。中型までの魚の三枚おろしもできます。
TFD001
信久 舟行出刃 15cm
7,300円
(口金は黒になります)
TFD002
信久 舟行出刃 16.5cm
7,900円
(口金は黒になります)
TFD003
信久 舟行出刃 18cm
8,400円
(口金は黒になります)
刺身用の包丁です。関西では正夫、関東では柳刃(やなぎば)と呼ばれることが多いようです。ともに刃(葉)が菖蒲(しょうぶ)、柳に似ていることに由来します。刺身包丁ともいいます。
TSB001
信久 正夫 21cm
7,300円
白鋼
TSB002
信久 正夫 24cm
9,600円
白鋼
(口金は黒になります)
TSB003
信久 正夫 27cm
12,000円
白鋼
(写真はTSB001です)
TSB004
信久 正夫 30cm
14,200円
白鋼
(写真はTSB001です)
TSB006
早川信久 正夫極上 21cm
14,500円
青鋼
(写真はTSB007です)
TSB007
早川信久 正夫極上 24cm
16,000円
青鋼
TSB008
早川信久 正夫極上 27cm
17,500円
青鋼
TSB009
早川信久 正夫極上 30cm
19,900円
青鋼
※八角柄:21,000円※
TSB006~009の口金は天然の水牛の角でできています。009のような黒が多いですが、007のようなクリーム色、また茶系の場合もあります。ご指定はできません。
左利きの方に使いやすい包丁です。刃の向きが逆になっています。
TSB011
信久 正夫 左 21cm
11,000円
白鋼
TSB012
信久 正夫 左 24cm
14,000円
白鋼
出刃と正夫を兼ねています。
TMB001
信久 身卸 18cm
11,000円
黒打
※ミガキ:12,200円※
TMB002
信久 身卸 21cm
12,000円
黒打
(口金は黒になります)
※ミガキ:13,400円※
TMB003
信久 身卸 24cm
13,400円
黒打
(口金は黒になります)
※ミガキ:15,000円※
野菜用の包丁です。その名の通り、ほかの和包丁に比べて刃が薄いです。
刃が四角いもの(TUB001,002)は関東型、鎌型のもの(TUB003,004)は関西型です。
TUB001
信久 薄刃角型 18cm
8,800円
(口金は黒になります)
TUB002
信久 薄刃角型 21cm
14,700円
(口金は黒になります)
TUB003
信久 薄刃鎌型 18cm
8,800円
TUB004
信久 薄刃鎌型 21cm
14,700円
野菜用の包丁です。両刃で扱いやすいので、家庭用には薄刃よりこちらをおすすめします。
TNH001
八段早川 菜切黒打 15cm
7,400円
(口金は黒になります)
TNH002
八段早川 菜切ミガキ 15cm
7,900円
(口金は黒になります)
TNH037
信久 ステンレス割込菜切 16cm
6,900円
刃は鋼、外側はステンレスです
野菜の皮むきや面取りに使います。両刃です。
TMT001
信久 面取 10cm
2,200円